SONYのWalkman NW-A805を買う。
見た目もかっこよく、動画も見れることから気に入っている。
画面は2インチだが、電車で動画を見るならこれでも十分!
容量は同一モデルの中で最小の2Gだが、音楽も動画も十分に入る。
唯一、充電中に音楽が聴けないのが難!
スポンサーサイト
テーマ:日記 - ジャンル:日記
- 2007/08/17(金) 00:01:30|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
AmazonでEdyが使えるようになった!!
Amazonはいわずと知れたネット最大のショッピングサイトで、自分もよく利用している。
Edyも前から使っていたので、さらに使い勝手がよくなった。
参考:
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/05/23/15808.html
テーマ:気になったニュース - ジャンル:ニュース
- 2007/05/23(水) 23:22:28|
- 日記
-
| トラックバック:1
-
| コメント:2
今日、ついにVistaを買った!
あまり知らないメーカーのパソコンだったが、スペックのわりに値段が安かったので思い切った!

とりあえず、適当なソフトも入れ終わって一段落。まだ慣れないせいか、少し使いにくい。
CPU:Core 2duo
メモリ:1GB
OS:Windows Vista Home Premium
- 2007/05/03(木) 17:02:57|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
携帯で音楽が聴ける!
SDオーディオ(浜崎あゆみが宣伝しているあれ)と同じフォーマットらしい。
なんかいろいろ設定が面倒!ってことで、無料でできる方法。
(ただし、microSDは買わないといけない)
①iTunes(iPodの管理プログラム)をダウンロード。(もちろん無料)
http://www.apple.com/jp/itunes/download/②EXEをクリックして言われるとおりに設定を完了。
③iTunesを起動。
④編集 -> 設定 -> 詳細 -> インポート
⑤インポート方法をAACエンコードにする
⑥適当に好きな曲をインポート
⑦保存されているファイル(C:\\・・・\\My Music\\itunes\\とかの中)から聴きたい曲を、microSDの\\PRIVATE\\DOCOMO\\MMFILEフォルダ内にコピー
⑧コピーしたファイルの名前を、MMF****.mp4に変換(****は、0001~9999)
⑨携帯にmicroSDを装着し、以下を実行。
LifeKit -> microSD管理 -> 管理情報の更新
データBOX -> ミュージック -> iモード(microSD) -> マルチメディア -> サブメニュー -> プレイリストに登録
⑩登録完了後、再度ミュージックを開くと登録した音楽が聴ける
Docomoでは、SD-Jukeboxというのを使えと説明している。
ただ、それは無料ではないのでそれでも良い人はそのほうが簡単かな。
ちなみに、microSDはSDやminiSDに比べて安い!
512Mか1Gくらいあれば十分だと思う。
テーマ:SDオーディオ - ジャンル:携帯電話・PHS
- 2007/04/28(土) 22:32:04|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
ついにワンセグ携帯を買った!
仕事でワンセグやら地デジやらのからみをしているのに、全く持っていなかったというのも・・・
miniSDが使えると思っていたらmicroSDという更に小さいものを使用するみたい。
調べてみたら、SDやminiSDに比べてかなり安い!
1GBで2,000円ちょっとくらいで買えるみたい!
とりあえず、1GBを買いに行ってこよう!
テーマ:今日の出来事 - ジャンル:日記
- 2007/04/28(土) 14:34:19|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2